<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
OREGON
 6月21日(金)〜26日(水)、毎年恒例の国際交流事業オレゴンからのゲストをお迎えしました。  
今年の小学生受け入れは43名、付き添いの保護者は13名。
我が家に泊まるのはいつも保護者2名です。

 2000年に福野小学校とリッチモンド小学校の交流が始まって、今回が14回目となります。
3回目の2002年からこの事業に関わらせていただいていますので、かれこれ10年になります。
たくさんのシャペロンを我が家にお泊めしました。そのほとんどの皆さんとfacebookでつながっているのは、とても嬉しいことです。
 

 小学校でのウエルカムパーティの後、我が家でディナーです。



 土曜日は晴れて涼しい日でした。梅雨ですが空気はドライ、今年のビジターはラッキーです。

 

 頼成の森で「しょうぶ祭り」を堪能してから高岡大仏まで足を伸ばしました。
 翌日曜日はこれも毎年恒例の金沢市内観光です。

  

 東茶屋街の”志摩”でお抹茶をいただきました。この時期、おも菓子は「アジサイ」です。
ランチは近江町市場にあるお気に入りのイタリアンで。加賀野菜をふんだんに使ったゴージャスなサラダ、毎回新しい発見があります。

 

 金沢城と兼六園、そして長町を歩いて「野村家」で一休み。最後はスタバで締めくくり。
心地よい風に吹かれて清々しい一日でした。 
 
夏休み in 北海道
 

 7月末の1週間、4年ぶりに夏の北海道へお里帰り。
7月だから涼しいかと思いきや、滞在中はず〜っと暑かった!Docomo_kao18

   

 初日は札幌、時計台・テレビ塔・そして煉瓦造りの旧道庁。
約20年前にも訪れていますが、次女は全く記憶にないと。
札幌ファクトリーでは、昼間っからビールを。ビール

急げ

 

 夫の実家のある室蘭では、お墓参り。
たくさん海の幸をいただいて、ゲームやBBQを楽しみました。



 後半はトマム星野リゾートに滞在しました。
冬はスキー客で賑わう所ですが、サマーリゾートも充実しています。
パターゴルフ・乗馬・プール・雲海テラス・etc.
子どもたちが夏休みの作品作りに挑戦するコーナーもあります。
ただ、どの施設も古くなっていて、宿泊施設にエアコンがなくて困りましたね。困った
これほど気温が上がることはないらしく、お部屋にクーラーは不要らしいのですが・・・。扇風機フル稼働!
でも、エントランスや廊下など無駄なところがガンガンに冷えてました。アセアセ



 JET STARの格安チケットに目がくらんで成田→札幌の往復を買ったため、帰りも札幌→成田→小松便で。 小松へ帰る便からは富士山が見えました。ニコッ
福野 夜高祭り






福野 夜高祭 毎年5月1〜3日まで開催される地元のお祭りです。
東京のちびっ子たちは大好きなお祭りを見るために、1・2日の両日学校をお休みして帰省しています。
28日から約1週間のGW。

教室のすぐ裏にある神明社、すべての夜高行燈はこの神社にお参りをして町内巡行を始めます。
2日の深夜には大行燈の”けんか”があります。これがこのお祭りの醍醐味。


すれ違いざまに相手の行燈をメチャクチャに攻撃!
数か月かけて製作した行燈もこの一瞬でボロボロになってしまいます。 また、来年新たに製作が始まるのです。
昨年、フランスのリヨン市の「光の祭典」に招待されて福野の行燈は海を渡りフランスまで行ってきました。
彼の地でも大好評だったとかで、新聞に大きく取り上げられていましたが、今回はそのリヨン市からのゲストが参加されていました。
この国際交流の輪が長く続きますように。
お花見
ようやく北陸にも桜がやってきました。

金沢兼六園です。
今週は無料開放のため土日は大変な混雑。さくら
午前中は中学生の学力テストだったので、午後の遅い時間から訪れたにもかかわらず大入り満員の兼六園と金沢城。天候にも恵まれ絶好のお花見日和でした。



今年は冬が長かったので、梅林では梅が満開。
梅と桜が同時に楽しめます。







今週末まで無料開放&夜間ライトアップしているそうなので、お時間のある方はどうぞ。
圧巻ですよ。
さくらさくらさくら
お雛様
 実家のお蔵に長年眠っていた古〜い雛人形。
「お顔のあるものは一年に一度は出してあげないと良くないのよ〜」
と、毎年、今頃になると言い出す母。
昔の雛人形は道具類や衣装の小物などが小さくて複雑で、全部並べて飾るのはとても大変。ガーンネコ
 なので、毎年 お内裏様だけの木目込み人形だけ飾っていました。
前回の日記に写真載せてます。  しかし今年こそは出してあげよう!矢印上矢印上矢印上  
 
 
 
 久々にお顔拝見、なかなか優しくていいお顔してるじゃありませんか。ぴのこ:)ぴのこ:)ぴのこ:)  


例年、1月25日の天神講で天神様をしまったらすぐにお雛様を出していたのですが、昨年に引き続き今年も1週間遅れとなりました。

ということは、4週間しか飾っておけないということ
困った

それは、雪〜のせい!

 1月半ばまでは程よい降り方でしたが、ここにきて昨年に匹敵するくらいの降り方、積もり方アセアセアセアセアセアセ  

ジムにも行けないくらい、朝に晩に雪かき雪かき
急げ  

先週末、金沢へ向かう高速道で思いもかけぬ渋滞! 北陸自動車道が渋滞するなんて初めて見たかも。
冬休み
 年末のクリスマス当日、元ALTのアスリサとマシューが泊まりにきました。 数日前から急激に冷え込みホワイトクリスマスに感激する二人。 12月中旬から来日、東京で数日過ごしたのち来県しました。 富山市や砺波地区・南砺地区の旧友と会い、元勤務地の平村から我が家へ来たころには 二人ともやや風邪気味。  熱帯のグラナダから真冬の日本へ来たので、すぐには環境に適応できなかったかも。  二人ともアメリカ人ですが、アスリサがグラナダの大学で医学の勉強をしているため、彼の地に住んでいます。 日本が大好きなのと、まだたくさんの友人が富山にいるので敢えてこのクリスマス休暇の行先を日本に選んだとのこと。  我が家に1泊した後は婦中のN先生のお宅へ。 その後、砺波に戻って翌日からは京都へ。優雅ですなぁ〜。 なかなか日本人には3週間の休暇は取り辛い。  受験生を抱えているため、年末は毎年ギリギリまで「冬期講習」。 おせちは煮しめと”和”のものだけ母の手作りですが、”洋”と”中”はオーダーです。 今年は金沢日航ホテルの二重箱。  二日目は、おせちの残りにお寿司をプラスして。  たくさんお年玉をいただいてご満悦。  翌3日は、イオックスアローザでスキー三昧。あいにく山は吹雪でしたが・・・。  2012年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。  昨年は、日本中が深い悲しみに包まれましたが、強い絆で全世界が結ばれたと感じられた年でもありました。 今年は平和な一年になりますよう、心からお祈りします。
Wall Street Protest
 連日、NYウォール街でのデモのニュースが流れています。



 

 ひょっとしたらこの中に息子がいるのではないかと・・・。
ついつい目を凝らして見てしまいます。

 

 1%の富裕層が優遇される不公平に対するデモ。

ふ〜む、確かに 困った
紛れもなく彼は99%のうちの一人でしょうから・・・ヤッタv

 今月29日の発表会まであと3週間を切りました。
準備は着々と進んでいますが・・・。


 29日、高校生のスピーチコンテスト富山県予選があるため、高校のALTはお手伝いに来れません。

 29日、ALTのハロウィーン・パーティのため多くのALTは魚津に行っちゃいます。

 例年5〜6人のALTに手伝ってもらっているのですが、今のところ確約は3人!
この3人に全てを頼むとなると、大忙しのテンテコマイになっちゃうかも・・・。

 頼みの綱はリサとK先生。
今年もPBの”BIG TURNIP”に家族で出演してもらいます。
 
 





涼を求めて
  日中最高気温33℃とか35℃とかもう慣れちゃいましたね。
なるべくエアコン使わないようにしていますが・・・。
連日のプール通いで、二人ともなんとかクロールの真似事ができるようになりました。

 お盆休みの最終日、涼を求めて小矢部市宮島峡へ。
暑さのあまりお散歩がお預けのままになっているワンちゃんたちも一緒です。炎天下でお散歩すると肉球が破れてしまいます。

 

 一の滝、せせらぎが心地よく冷たい水に大はしゃぎ。

 



夏仕様で丸刈り状態になっているのでイタチみたい。

 

 500m上流の二の滝
充分涼んだ後は、クロスランド小矢部の芝生広場へ。

 

  

 

 ワンちゃんたちに負けないくらいお転婆振りを発揮しています。
夕暮れ時の芝生広場は、風が涼しくてそろそろ夏の終りを感じました。
まいぶん
まいぶん=富山埋蔵文化センターのことです。
ちょっと知名度は低く、施設もあまり新しくないのでマイナーですが、結構いろんな体験ができて楽しめる場所でした。

 あに〜先生にガラス球作りの教室の事を教えてもらって、夏休みの作品にもってこい! かなと。

 日曜日、どんなにか混雑しているかしらと思ったのですが・・・。
小学生の家族連れがチラホラ。

 

 先ずは”勾玉”作りに挑戦。 竹製のキリでメノウに穴を開けます。
20分位で貫通しました。

 

 小川のコンクリート部分でこすりながら、石の角を削ります。
このときに水をかけて石の熱を冷ましながら削るのがコツだそうです。

 

 大体の形を整えたら、紙やすりで表面を削って光沢を出します。
中央の穴に紐を通すと、ネックレスができあがります。
古代の装飾品です。

 

 次は、組紐作りです。
好きな色の紐を5本選んで輪にして、指だけを使って編んでいきます。

 

 スタッフの方が、根気よく付きっ切りで教えて下さいました。
編み方をマスターしたら、ミサンガにも挑戦できそうです。

 

 貝合わせや、縄文土器のパズルなどで遊べるコーナーもあります。
小さい会場でしたが、ほとんど貸切状態だったので思い切り遊んでいます。
”まいぶん”へはこちらからどうぞ。
http://www.pref.toyama.jp/branches/3041/taiken/taiken-top.htm