保護者懇談会
2012.07.22 Sunday
早いもので、もう1学期が終わろうとしています。
16日から1週間に渡り、保護者懇談会を行いました。
2週間前には授業参観を実施したばかりなのですが、それでもほとんどの保護者のみなさまに出席していただき、膝を交えてお子様方の普段の様子についてお話ができました。
今年度より改訂されたPA教材は中学生の教材に準ずる内容で盛りだくさん。
weekly testやtime drillの記録シート、加えてSLダイアリーのマイレージについて・・・etc。
お話しすることが沢山ありすぎて15分の面談時間があっという間に過ぎていきます。
週一回のレッスン時だけでは気が付かないことなど、保護者の皆さんからお話を聞かせていただくことで子どもたちの意外な素顔や側面をおしえていただく大切な時間です。
お忙しい中、ありがとうございました。
以下、教室だよりから一部抜粋↓
今年度が始まって4ヶ月、お子様方はどのように英語学習に臨んでいらっしゃるでしょうか。私の一番の懸念は子どもたちの口から
「忙しいから時間がない!」 と、まるで宿題ができないことを正当化するような発言が平気で飛び出すことです。
私の教室では「忙しい!」は禁句です!
どこがどう忙しいの?
毎日習い事がつまっているから・・・?
それとも家事手伝いをしているから・・・?
毎日、お洗濯・夕食の支度・食器洗いを欠かさずしている子どもがそれほど多くいるとは思えません。テレビやゲームで時間を浪費していませんか?
大人は毎日の仕事に追われて大変な思いをしていますが、それを盾にして子どもの前で 「あ〜忙しい、忙しい!」 と言って大切な子どもとのコミュニケーションの時間を省いたりしていないでしょうか。
「時間は自分で工夫して作るもの」 いろんなことに自分が振り回されていたら「忙しさ」に対する処理能力は低下するでしょう。でも、自分の時間を大切に考えたら、先ず、何を優先しなければいけないのかが自然と見えてくると思います。
数日間の猛暑により、母の家の戸を入れ替えました。汗だくになって

涼やかになったとたんに気温が10℃下がり、加えてゲリラ豪雨。
今年のお天気は先が読めませんねぇ。
みなさま、くれぐれもご自愛ください。
16日から1週間に渡り、保護者懇談会を行いました。
2週間前には授業参観を実施したばかりなのですが、それでもほとんどの保護者のみなさまに出席していただき、膝を交えてお子様方の普段の様子についてお話ができました。

今年度より改訂されたPA教材は中学生の教材に準ずる内容で盛りだくさん。

weekly testやtime drillの記録シート、加えてSLダイアリーのマイレージについて・・・etc。
お話しすることが沢山ありすぎて15分の面談時間があっという間に過ぎていきます。
週一回のレッスン時だけでは気が付かないことなど、保護者の皆さんからお話を聞かせていただくことで子どもたちの意外な素顔や側面をおしえていただく大切な時間です。
お忙しい中、ありがとうございました。

以下、教室だよりから一部抜粋↓
今年度が始まって4ヶ月、お子様方はどのように英語学習に臨んでいらっしゃるでしょうか。私の一番の懸念は子どもたちの口から
「忙しいから時間がない!」 と、まるで宿題ができないことを正当化するような発言が平気で飛び出すことです。
私の教室では「忙しい!」は禁句です!
どこがどう忙しいの?
毎日習い事がつまっているから・・・?
それとも家事手伝いをしているから・・・?
毎日、お洗濯・夕食の支度・食器洗いを欠かさずしている子どもがそれほど多くいるとは思えません。テレビやゲームで時間を浪費していませんか?
大人は毎日の仕事に追われて大変な思いをしていますが、それを盾にして子どもの前で 「あ〜忙しい、忙しい!」 と言って大切な子どもとのコミュニケーションの時間を省いたりしていないでしょうか。
「時間は自分で工夫して作るもの」 いろんなことに自分が振り回されていたら「忙しさ」に対する処理能力は低下するでしょう。でも、自分の時間を大切に考えたら、先ず、何を優先しなければいけないのかが自然と見えてくると思います。
数日間の猛暑により、母の家の戸を入れ替えました。汗だくになって





涼やかになったとたんに気温が10℃下がり、加えてゲリラ豪雨。

今年のお天気は先が読めませんねぇ。

みなさま、くれぐれもご自愛ください。